・太鼓の保管はどのようにすれば良いのか
・太鼓の革の手入れはどのようにすれば良いのか
・革の表面に何か塗布すると音は良くなるのか。
・太鼓の張り替えはどのくらいの頻度ですればよいのか。
・太鼓に穴が開いたときは応急処置はあるのか
・(革を張りたての太鼓に対して)音が高すぎるのではないか?
・革の表面に少しシミのようなものがあるのですが
A.
和太鼓の革は湿気に弱く、打面の革は湿度の高い場所では |
A.
革の打面が荒れていると破れの原因となります、180番~200番位の目の細かいサンドペーパーで円を描くように |
A.
太鼓の革には何も塗ってはいけません。卵の白身やお酒を塗ると音が良くなるという話を聞くことがありますが、
劣化を速めてしまう原因となります。絶対におやめ下さい。
A.
演奏する頻度や、太鼓の保管状態により時期は変わります。 革が破れたり、伸びて音が悪くなった場合、張り替えをした方が良いでしょう。 |
A.
穴が開いてしまったときはそれ以上広がらないようテープを縦横に何重にも重ねて貼りましょう。 |
Q.(革を張りたての太鼓に対して)音が高すぎるのではないか?
A.
太鼓の革は叩いている内にこなれて段々と響がでてきて音も少し低くなります。
そのため当店では張りたての太鼓は望む音より少し高めの音になるよう仕上げるようにしています。
A.
当店の太鼓に使用する革は国産の牛、または馬の革を使用しております。
あまりに目立つ革は製品として使用しませんが、場所によってはほくろやシミがある場合がございます。
音や耐久性には影響はありませんのでご安心ください。
⇒こちらに載っていないご質問・ご意見等はフォームにて送信下さい